レビューやランキングで探す、日本全国ラーメン情報
1/12(土)18:05 前5後3 地下にあり、入り口は北野坂に面していないので、回り込まないと見つからない。わかりづらく付近を何度かうろうろしてしまった。 さらさらしたつけ汁だが、豚魚をベースにしたカレー風味とスパイシーさに申し分はない。無化調でも、線の細さはない。個人的にはカレーはドロ系が好みだが、これはこれで重さがないので食べやすく、多くの人に受... 続きを見る
全体的に雰囲気も相まってとても上品な味。 牛もつつけ麺にしては若干淡白な感じもしたが、 そこは好みだと思う。 一つ気になったのが割りスープがセルフだったこと。 麺の食べ方は順番など書いてあるのにそこはこだわりがないのが寂しかった。
北野異人街。明治の初めから外国人居留地となった、神戸有数の観光地。横浜辺りの旧居留地と比較するとエリアは狭いが、そぞろ歩きにはうってつけ。 ただ、北風が冷たい。マフラーに首を埋め、たまらず手袋まではめる始末。今年の冬は駆け足で日本にやって来た。 もうとうに陽は西の果てに落ち、黄昏も過ぎて、あたりは暗くなる。新神戸の駅から異人街へ。さらに北野の街の長い... 続きを見る
神戸出張にきたので、こちらへ。 もつつけめんが有名だそうで、こちらをオーダー。 見た目どろっどろのスープですが、それほどくどくもなく。 肝心のもつはそれほど印象に残らず。 麺も上品な量ですね。 少し足りなかったです。 もっとインパクトが欲しいですね。
11/3(金) 13時半頃来訪。外待ち3名。 神戸に行くのでここに行こうと決めてました。 店は名前のとおり、地下の奥にありました。 店内は広々してて雰囲気もある整った佇まい。 注文は看板メニューのもつつけ麺に味玉を。 容器もオリジナルで素敵ですね。 味の方は…しょぱさが強い印象。 麺も... 続きを見る
「高倉二条」や「すがり」の流れを汲むこの店。 入口が分かり辛く、隠れ家な雰囲気も同じだ。 「すがり」でモツの旨さが炸裂していたので、迷わずにモツ増しをチョイス。 女性が仕切る店内はバルの様な雰囲気で、カップルや女性客が多い。 濃厚豚骨魚介スープだが、モツの甘い脂とコクが混ざり、オリジナリティを醸し出す。 ストレートな麺は、例えるならちゃん... 続きを見る
6年前の記録を失礼します。 神戸に行く楽しみの一つでした。 動物系と魚介系ともに濃厚なスープ。 麺は色白で口当たりの柔らかなタイプ。 ラーメンよりもうどんっぽく感じる。
三宮の地下にある、隠れ家的なラーメン屋。 神戸に用事があるときによく行った。 濃厚なスープには魚介もかなり効いている。 コラーゲンたっぷりな感じの旨いスープです。 麺は高倉二条系の茶色いもの。 かんすいを使っていないのか、 食感はうどんとも蕎麦ともつかぬ感じ。
同じような場所に違うラーメン店があり、移転したのかと思いましたが…ありました☺︎ ちょっと分かりにくい…隠れ家を演出してるのでしょうか^^; 初訪…22時で先客5☺︎ イチオシのメニューを選択。 大盛りまで無料。 熱々の器につけ汁+もつ☺︎ デカい器に中太麺。 昨年京都で食べた和醸良麺すがり以来のも... 続きを見る
No.99 2017-JUL/もつつけめん 大盛(2玉)¥930 『不利なビジュアルを作り出す器』 経緯/三ノ宮と云えば真っ先に思い付くコチラに初訪。 →http://photozou.jp/photo/show/3167568/249017004 店舗/京都の有名店“麺や 高倉二条”より技術支援を受けた、四条烏丸にある系列3号店“和醸良麺 すがり”と同じコ... 続きを見る
Supleks.jp
地下にあり、入り口は北野坂に面していないので、回り込まないと見つからない。わかりづらく付近を何度かうろうろしてしまった。
さらさらしたつけ汁だが、豚魚をベースにしたカレー風味とスパイシーさに申し分はない。無化調でも、線の細さはない。個人的にはカレーはドロ系が好みだが、これはこれで重さがないので食べやすく、多くの人に受... 続きを見る